生活リズムアドバイザー(健康管理能力検定3級)に合格しました。-感想・メリット・デメリット・勉強方法など

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このコロナの状況や体調を崩した経験から健康系の資格に興味があり、生活リズムアドバイザー(健康管理能力検定3級)を受けて、合格しました!

健康管理能力検定3級に興味のある方に向けて、感想、メリット、デメリット、勉強方法などをまとめます。

学べる内容

自分や家族の、病気の予防や健康管理に役立つ”生活リズム”について学べます。

そもそも体の中にある体内リズムというのはどういうものなのか。

それから、体内リズムを健康的に保つためには、一日、一年、一生をどのように過ごと良いのか。

さらには、自然の変化に体内リズムを合わせて過ごしていくための暮らし方を、東洋医学とともに学ぶことができます。

私は、東洋医学についても学べる点も面白かったです!

検定を受けた感想

結論として、受けてみて良かったです。
私の人生にとって大切な学びだったと感じています。

生活リズムは、免疫の働きや、心の安定食欲などにまで関わっていることを知り、整えることの重要性を実感しました。

健康に興味はあったけれど、何から学べば良いのか分からない状態だったので、体系的に学び、身につけ、1日の行動を変えることができました

メリット

(1)文部科学省後援で信頼できる内容を学べる。
(2)自分や家族の生活を見直すきっかけになる。
(3)健康管理に役立つ内容を体系的に学ぶことができる。
(4)健康管理の重要性を知ることができる。

デメリット

(1)国家資格ではない

以上、メリット、デメリットをまとめました。

デメリットも記載しましたが、自分や家族の健康管理に興味のある方であれば、基本的にはデメリットはないと思います

3級は入門レベルだと思うので次の2級(健康リズムカウンセラー)の合格を目指し、仕事で活かせるレベルにステップアップしたいと思っています。

難易度/勉強方法について

私は、1週間毎日2時間ほど勉強して合格できました。
私の場合は時間に限りがあったので、短期集中して勉強しましたが、
本来であれば1か月ほどかけて勉強すると良いと思います。

勉強方法としては、まずは公式テキストを読み込みました。

重要なところに、マーカーや付箋をつけ覚えるようにしました。
テキストを読み込むと考えると大変そうに思いますが、カラーでイラストもあり分かりやすくまとまっているので、心配はないです!

そして、公式テキストの最後や健康管理能力検定のホームページに載っている練習問題を解き、重要なポイントは復習しました。

最後に、健康管理能力検定のホームページへのリンクを載せておきます。

https://kentei.healthcare/about/

以上です。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

Study & Our life

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA